スポンサードリンク

【IIDX】冥(SPA)HARDの攻略方法! ~低速編~

続きまして冥の攻略、低速部分の対策を行っていきましょう!
今回は少し短くなるかと思われます。

今回行う冥(SPA)の攻略法なのですが、個人的な主観でお送りします。
これが完全な正解!!というわけでもないので、効果がなかった、地力が上がった、なんか体がモフモフしてきた、など、
様々な効果があったとしても、自己責任でおねがいします。

前回地力について記事を綴りましたが

冥の攻略には通常プレーや通常の地力では歯が立たない部分があります。

それが低速地帯と縦連!!
低速になりつつ加速し、さらには縦連で襲い掛かってくる冥の最難関であるあの部分ですね。
いくら曲の前半や後半が叩けてもこの箇所ができなければお話にならないのです。

「冥の低速ができない!縦連ができない!!どうすればいいの!?」

答えは簡単です。苦手な部分の練習をすればよいのです
ミ`・ω・´彡

低速や縦連といった要素は意外と練習しづらい要素ですね。
低速の場合はソフラン曲以外はFHSも今ではありますし、BPMによる変化がない曲に関してはいつものスピードでプレーしがちです。
縦連に関しては練習曲が少ないといった点でしょうか。
これらの練習を行うには・・・?

今回は低速から見ていきましょう。
冥のBPMは200、低速地帯はBPM100からのスタートとなっています。
なので低速の練習は「通常の半分のBPMで練習」すればよいわけですね!

つまり普段の合計BPMの半分でプレーして練習するのが効果的です。
SUD+白値は変更せず冥の低速前と同じ値でプレーしましょう。

低速に合わせた値にしてしまっては意味がありません。
HID+使いの方は一度HID+を外して練習しましょう。慣れてきたらつけるのもありです。

「え、冥はギアチェンや壁消しではダメなの??」という声があるかどうかわかりませんが、
このレベルの低速であればギアチェンや壁消し抜きでできるレベルでなければ厳しいです。

特に加速地帯ラストは一番の密度で
低速は縦連が大きなポイントとなりリズムを覚えたほうが早いです。

~低速対策用BPM変更例~
管理人の場合はBPM200の楽曲をハイスピード3.0、合計BPM600でプレーしています。
なので合計BPMが300になるように設定。(ハイスピを単純に半分にするのが楽ですね。)
低速対策用の緑値をメモしておくと、練習しやすくて便利です。

管理人は今でも稀にこの方法でプレーするときがあります、気が付けば低速が苦手になっていることがありますしミ´・ω・`彡
低速の練習はプレーしている日のうち1回~2回ずつでも効果はあります。少しでも練習しておくと楽になりますよ!

練習として使用する楽曲は☆10~☆11がおすすめです。
管理人はよくquasar(SPA)で練習しています。
初心者から上級者まで幅広い層にプレーされていて万能な曲ですね。
徐々に密度が上がるので、どれほどの密度で落ちてしまうのかがわかりやすくおすすめです。
出来ればハード安定させたいですね。

今回はここまでとなります、最後まで閲覧いただきありがとうございました!
ミ>ω<*彡♪
次回はいよいよ縦連編となります。

・前回
【IIDX】冥(SPA)HARDの攻略方法! ~準備・地力編~

・次回
【IIDX】冥(SPA)HARDの攻略方法! ~縦連編~

スポンサードリンク

~他にもこんな記事があるがう!~
~PR~

コメントを残す